スマホ生活 2015年12月25日 うきうきする晴れの空 うきうきする晴れの空。空をみると、とても抜けるような青い空、ぽっかりうかぶ、白い雲。ぼんやり雲を見て、自由にいろんなところにいけていいなぁなんて思って楽しい気持ちになり、かなり癒されました。 家に居ながらカーペットを干したり洗濯ものをたたんだりするのも、晴天ならでは。感謝のお休みでした。 休みがすっきりと晴れると、あてもなくどこかへいきたくなりますね。 ウィンドウショッピングやちょっとした買い出し、旅行なんかもいいなぁなんて。 よく晴れた休みは、溜まった洗濯、カーペットなど大きなものを干したり、まとめ買いなど、家事に追われているのが現実です。 友達に会うためにバスで出かけた時に空の景色がいい感じだったので、いつもの空想がもっと広がって楽しめました。 忙しかった日の晩は、いつも見ているドラマなんか見ながらだらけるという貴重な休みも大歓迎です。 Tweet
スマホ生活 2015年12月17日 カイロと腹巻で冷えを防止する カイロと腹巻で冷えを防止する。冷え性は女の人だけがなるものだと考えていましたが、男の子や成人男性でも冷え性はかかるものだそうです。 ちょっとキツめの冷え性の方は、暑い季節ならではのクーラー対策で、薄い靴下を何枚もはいたり体を温める食べ物を選んだりしてるみたいです。冷え対策は、冬のみじゃないんですね。 私は冷え症ではありませんので、冷え性の自覚症状がどんな感じになるのか理解できませんでした。体温が高いからなのか、体が冷えて辛い感じが自分にはないものだったんです。冷え性の人がなる状態といえば、私はしもやけを連想しますが、腰痛や肩こりなんかも冷え性の原因の1つである場合もあるそうで色々あるもんだなと思いました。 近頃、これはちょっと冷え性気味なのではないかと疑ってしまうようなことがわが身に起こりだしました。自分の体験からいうと、扇風機にあたっていてそんなに長時間あたったいるわけでもないのに体がぶるっとするような寒さを感じたりするのです。 扇風機を止めた後でもヒンヤリすると思う時間が止まりません。 Tweet
スマホ生活 2015年12月09日 小中学生の子供達がしてる 小中学生の子供達がしてる。プリをどこそこに貼るかどうかは全くもってその人の勝手なわけだから年齢の上限なんて関係ないよね。と開き直ることにしました。 学生じゃなくてもプリクラを撮る人はいるので、まだまだプリクラを撮る行為自体は辞める気はありませんが、ひっかかるのは撮ったプリクラです。 プリクラを撮った事がある人達は経験されてる方もかなりいるんじゃないかと思いますが、私は今も変わらず専用手帳のここっていう場所に撮れたプリクラを貼るんです。 小さい歴史というか思い出ってことで、残したいわけですね。 撮ったプリクラを落書きしたりて超に貼ったりするのは、学生がしているような暗黙の了解みたいなものを感じますが、一般的な感覚としてはいつまでプリクラを撮ったり残したりしても引かれないでしょうか。実は私は今なお、気の合う友達とご飯を食べに行ったりみんなでわいわい遊んだ時に、高確率でプリクラを撮って楽しんでします。 Tweet